ケネン(Kennen)

ケネン:雷雲の担い手(Kennen: the Heart of the Tempest)のチャンピオン紹介です。マナではなく「気」をスキルリソースとするメイジ/マークスマン。方向指定のQ、PassiveとWのスタック管理など扱いに習熟が必要なものの、集団戦では強力無比なアルティメットスキルで場を制圧できます。

“ケネン(Kennen)” の続きを読む

ケイン(Kayn)

ケイン:無情の影(Kayn: the Shadow Reaper)のチャンピオン紹介です。敵チャンピオンにダメージを与えることでオーブを回収しファイタータイプの『ダーキン』またはアサシンタイプの『影の暗殺者』に変身することができるチャンピオン。戦況に応じて試合中に役割を変えることができます。

“ケイン(Kayn)” の続きを読む

ケイル(Kayle)

ケイル:裁きの翼(Kayle: The Judicator)のチャンピオン紹介です。ユーリティティに富んだスキルセットからオフェンシブサポートとも呼ばれるファイター/サポート。メインロールはファイターながら立ち回りはレンジドのそれで遠距離からネチネチ敵を攻撃するのを得意とします。

“ケイル(Kayle)” の続きを読む

ケイトリン(Caitlyn)

ケイトリン:ピルトーヴァーの保安官(Caitlyn: the Sheriff of Piltover)のチャンピオン紹介です。射程増加スキルを除けば最長の通常攻撃射程を誇るスナイパー。長射程の通常攻撃とスキル、罠によるゾーニングとブリンクスキルによりタワーシージを非常に得意とします。

“ケイトリン(Caitlyn)” の続きを読む

グレイブス(Graves)

グレイブス

グレイブス:無法者(Graves: the Outlaw)のチャンピオン紹介です。ショットガンを武器とし接近戦を得意とするジャングルマークスマン。脅威のジャングリング速度とジャングル周回でのヘルスの残しやすさを誇り、敵ジャングルに圧倒的なレベル差を付けるファーム型ジャングラーです。

“グレイブス(Graves)” の続きを読む

グラガス(Gragas)

グラガス

グラガス:騒乱の飲んだくれ(Gragas: the Rabble Rouser)のチャンピオン紹介です。ロールはファイター/メイジながら豊富なAoECCと割合ダメージ、割合ダメージ軽減とタンクに必要な要素が揃ったチャンピオン。現在はサポートやジャングラーとしての運用がメジャーです。

“グラガス(Gragas)” の続きを読む

クレッド(Kled)

クレッド

クレッド:狂乱の騎兵(Kled: the Cantankerous Cavalier)のチャンピオン紹介です。火力・機動力・耐久力全てが揃ったファイター/タンクですが、Wが自動発動のため強さに波があり、独自の勇気ゲージの管理も必要となるため扱いには慣れが必要なチャンピオンです。

“クレッド(Kled)” の続きを読む

クイン(Quinn)

クイン

クイン:デマーシアの両翼(Quinn: Demacia’s Wings)のチャンピオン紹介です。代表的なTOPレンジドチャンピオンの1人で、射程を活かして対面を徹底的に腐らせアルティメットスキルの機動力で他レーンを次々と壊滅に追い込むことで早い段階で試合を決着させることを得意とします。

“クイン(Quinn)” の続きを読む

キンドレッド(Kindred)

キンドレッド

キンドレッド:永遠なる狩人(Kindred: The Eternal Hunters)のチャンピオン紹介です。子羊と狼の2匹で1体のチャンピオンとして戦うマークスマンタイプのジャングラー。固有スキルである刻印を付与した敵チャンピオンやジャングルクリープを倒すことでスタックを獲得しスキルとAA射程が強化されます。

“キンドレッド(Kindred)” の続きを読む

ガングプランク(Gangplank)

ガングプランク:大海原の大災厄(Gangplank: the Saltwater Scourge)のチャンピオン紹介です。メレーキャリーにもかかわらず遠距離攻撃主体、それでいてロールはファイターというトンチンカンなチャンピオン。実際の立ち回りとしてはADメイジとでもいうべきでしょう。

“ガングプランク(Gangplank)” の続きを読む