ガレン:デマーシアの勇士(Garen: The Might of Demacia)のチャンピオン紹介です。スキルセットがシンプルでスキルコストが存在しない近接特化スキルファイター/タンク。パッシブの毎秒HP回復により驚きのレーン維持能力を誇る脳筋です。
ガリオ(Galio)
ガリオ:伝説の巨像(Galio: the Colossus)のチャンピオン紹介です。メインレーンMIDにしてタンクという一風変わったチャンピオン。スキル4つのうち3つがハードCCでAOEも豊富、離れた場所への戦闘にも駆けつけられるアルティメットスキルもあり小規模戦・集団戦において強みを発揮します。
カ=ジックス(Kha’Zix)
カ=ジックス:ヴォイドの捕食者(Kha’Zix: the Voidreaver)のチャンピオン紹介です。高い機動力と孤立した敵に対する驚異的なダメージが特徴のアサシンジャングラー。スキルを進化させていくことによりさらにアサシン性能を高めて成長します。
カーサス(Karthus)
カーサス:死を歌う者(Karthus: the Deathsinger)のチャンピオン紹介です。敵がサモナーズリフトのどこにいようともダメージを与える無慈悲なアルティメットスキルが強力なメイジ。パッシブにより集団戦で死んでも戦い続けることが可能と敵に回すと厄介なチャンピオンです。
カルマ(Karma)
カルマ:目覚めし者(Karma: the Enlightened One)のチャンピオン紹介です。主にサポートとして起用されますが、敵にダメージを与えることを得意とし味方を守るスキルも一応はあるといった具合のメイジ/サポート。特に序盤に強みが集中しているためレーン戦で優位を築くことを狙ってピックします。
カリスタ(Kalista)
カリスタ:復讐の槍(Kalista: the Spear of Vengeance)のチャンピオン紹介です。専用アイテムによって味方1人と契約し連携するマークスマン。パッシブのステップは扱いが難しいもののうまく使えば無限に相手を追撃し続けたり、集団戦で有利な位置を取り続けることも可能です。
カタリナ(Katarina)
カタリナ:凶兆の刃(Katarina: the Sinister Blade)のチャンピオン紹介です。クールダウン解消が複数回可能な高性能ブリンクによる機動力とアルティメットスキルによる圧倒的なバーストダメージを併せ持つアサシンチャンピオン。条件さえ整えば1人で試合を壊すことすら可能なポテンシャルを持ちます。
カシオペア(Cassiopeia)
カシオペア:毒蛇の抱擁(Cassiopeia: the Serpent’s Embrace)のチャンピオン紹介です。メイジでありながらEとAAにより敵を攻撃し続けることによりダメージを出すDPSチャンピオン。イメージとしてはADCに近い立ち回りとなりますが、豊富なAOEとRの強力なAOEスタンにより集団戦ではメイジとしての役割も十分に果たせます。
カサディン(Kassadin)
カサディン:ヴォイドを歩む者(Kassadin: the Void Walker)のチャンピオン紹介です。2種の高性能AOEとアルティメットスキルによる最高峰の機動力、パッシブとQのマジックシールドによる高い魔法ダメージ耐性が売りのアンチメイジチャンピオン。
カイ=サ(Kai’Sa)
カイ=サ:虚無を知る娘(Kai’Sa: Daughter of the Void)のチャンピオン紹介です。ADCにもかかわらず高いバーストダメージと無慈悲な強襲性能を持つ変則的なマークスマン。襲いかかるのは得意な一方逃げるのは苦手で射程も短いためアサシンに近い立ち回りが求められます。