【LOL】ソロキュー村の序列【立場が上のロールに逆らってはいけないワケ】

LOLはチームゲームです。言い換えればLOLはフレックスキューであれソロキューであれ社会性があるゲームであり、社会性がある以上そこにはカースト制度よろしくヒエラルキー(身分の高低)が存在します。

この事実が認識できないとLOLというゲームを楽しむのは難しい(特別にメンタルが丈夫でない限り)。LOLはゲームデザイン的にそうできています。

“【LOL】ソロキュー村の序列【立場が上のロールに逆らってはいけないワケ】” の続きを読む

LOLの日本サーバー特有のメタと強チャンプを知る方法

LOLの日本サーバー特有のメタと強チャンプを知る方法

最近OPGGに変更があって、「チャンピオン分析」をクリックした時の表示が変わりました。元々は韓国サーバープラチナ以上のティアリスト(流行り廃り)が表示されていたのですが、選択中のサーバーのティアリストが表示されるようになりました。

サーバーやレート帯などその環境ごとの強チャンプについてはlolalyticsなど別のサイトでも調べられるし、OPGGでもひと工夫すれば以前から見ることができましたが、今回の変更で見れるようになったページでその差異がわかりやすい絵面だったので記事にしてみました。

“LOLの日本サーバー特有のメタと強チャンプを知る方法” の続きを読む

LOLではミクロ(局所)とマクロ(大局)どちらが大事なのか?

『LOLはマクロさえしっかりしていれば勝てる』『ミクロよりもマクロの方が重要』LOLではこういった記事をちらほら見かけます。これはある程度正しい見解ですが、LOLの理解が浅い初心者が言葉通り受け取ってしまうと根本的に間違ってしまうこともあります。

“LOLではミクロ(局所)とマクロ(大局)どちらが大事なのか?” の続きを読む