LOLは全員が勝利を目指してプレイする前提でゲームデザインされていますが、「楽しむ」という目的だけにフォーカスすれば勝利からわざと遠ざかりながら自分だけが楽しくプレイすることもできてしまいます。今回はそんな「テイカー」への対処法のお話です。
LOLの各ロールをドラゴンボールのキャラに例えてみる
LOLの各ロール(レーン)をアニメドラゴンボールのキャラクターに例えて説明してみます。見てのとおりお遊び企画なので正確性を追う記事ではありませんが、わりとしっくりきます。
LOLはターン制ゲームであるという話
LOLはターン制ゲームです。これはゲーム性の側面というより正面といった方が良いでしょう。あまりにも初歩的な話ではあるのですが、教科書的に1つくらいこのテーマで記事を作っておくことにしました。
ロード画面で試合の過程も結果も概ね予測できるという話
LOL(というかソロQ)の実質的な試合時間は非常に短い。最初の5分どころかローディング画面で決着が付いていることがほとんどだったりします。この記事ではなぜそうなるのかについて見ていきましょう。
初心者が上達するためにおすすめのレーン習得順
ダイヤモンド4のプレイヤーは全レーンある程度はプレイすることができます。
というのもLOLはマルチプレイのバトルアリーナ、他のロールの視点がわからなければ駆け引きも成り立たず、自分のロールの役割をまともに果たすこともできません。
ダメージキャリーとゲームキャリー
「俺がキャリーする!」「アタックダメージキャリー」「レイトゲームキャリー」
LOLやFPS界隈でやたらと耳にするキャリーという言葉ですが、LOL界隈の日本語文献やYouTubeにおいてやたらと用法を間違えられている(結果として内容がちぐはぐになっている)ようです。
3キャリー2サポートの法則
League of Legends を含むMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)のチーム構成の基本中の基本、3キャリー2サポートの法則について解説します。
【LOL】ソロキュー村の序列【立場が上のロールに逆らってはいけないワケ】
LOLはチームゲームです。言い換えればLOLはフレックスキューであれソロキューであれ社会性があるゲームであり、社会性がある以上そこにはカースト制度よろしくヒエラルキー(身分の高低)が存在します。
この事実が認識できないとLOLというゲームを楽しむのは難しい(特別にメンタルが丈夫でない限り)。LOLはゲームデザイン的にそうできています。
LOLの日本サーバー特有のメタと強チャンプを知る方法
最近OPGGに変更があって、「チャンピオン分析」をクリックした時の表示が変わりました。元々は韓国サーバープラチナ以上のティアリスト(流行り廃り)が表示されていたのですが、選択中のサーバーのティアリストが表示されるようになりました。
サーバーやレート帯などその環境ごとの強チャンプについてはlolalyticsなど別のサイトでも調べられるし、OPGGでもひと工夫すれば以前から見ることができましたが、今回の変更で見れるようになったページでその差異がわかりやすい絵面だったので記事にしてみました。
LOLの日本鯖と台湾鯖の違い
最近ちょっとした機会があって台湾鯖でLOLをプレイしてきたので、日本鯖との違いをまとめてみました。